介護保険を使うために |
どうすれば利用できるの? |
手続きをはじめる前に |
要介護認定の申請をする |
訪問調査を受ける |
一次判定と二次判定 |
要介護認定の結果通知 |
介護サービスの利用 |
要介護認定を受けたら |
○要介護の方 |
ケアマネジャーと契約する |
ケアプランを立てる |
サービス開始のあとは? |
○要支援の方 |
介護予防って何ですか? |
サービスを受けるまでに |
サービス開始のあとは? |
介護サービスの種類 |
○要介護の方 |
居宅サービス 12種類 |
地域密着型サービス 6種類 |
施設サービス 3種類 |
その他のサービス |
○要支援の方 |
介護予防サービス 12種類 |
地域密着型 介護予防サービス 4種類 |
介護予防支援 |
介護用語辞典 |
介護の最新ニュース |
リンク集 |
相互リンクはこちらから |
介護用品の選び方・使い方 |
○移動介護用品の解説 |
・杖について |
・歩行器について |
・車いすについて |
○入浴介護用品の解説 |
・シャワーチェアについて |
・バスボードについて |
・滑り止めマットについて |
・浴槽用手すりについて |
・浴槽内いすについて |
○就寝介護用品の解説 |
・ベッドについて |
・ベッドサイドバーについて |
○排泄介護用品の解説 |
・ポータブルトイレについて |
・尿器、差し込み便器について |
介護用品リスト |
市場にある様々な介護用品を ご紹介します |
○移動介護用品のリスト |
・杖のリスト |
・歩行器のリスト |
・車いすのリスト |
○入浴介護用品のリスト |
・シャワーチェアのリスト |
・バスボードのリスト |
・滑り止めマットのリスト |
・浴槽用手すりのリスト |
・浴槽内いすのリスト |
○就寝介護用品のリスト |
・ベッドのリスト |
・ベッドサイドバーのリスト |
○排泄介護用品のリスト |
・ポータブルトイレのリスト |
・尿器、差し込み便器のリスト |
介護用品に関するニュース |
介護保険を使うために
訪問調査の日時はこちらから指定する
ことができます。土曜・日曜・夜間でも
可能なので、都合のよい時間を
遠慮なく伝えましょう。
訪問調査についてはこちらで
さらに詳しくご紹介していきます。
要介護認定の申請を行うと、ご本人にどのくらいの
介護が必要なのかを調べるために、訪問調査員が
ご本人のもとに訪れます。
訪問調査では所定の調査票をもとに、日常の生活
に関する動作(移動・食事・入浴・排泄など)や、
記憶の部分についてなど、およそ1時間から長くて
2時間くらいかけて調査していきます。
選択肢のある質問から、それ以外の特別に
記入しておくべきものについての質問など、
様々な質問がありますが、気がまえすることなく、
ありのままの姿で望むことが大事です。
この訪問調査と、主治医の意見書をもとに、
要介護度の判定へと進んでいきます。
その4 訪問調査を受ける
訪問調査の後は、第5回
「一次判定と二次判定」を
見ていきましょう。