療育手帳

介護保険と介護用品の部屋

介護用品とは、一般的には福祉用具や介護用品とほぼ同じ意味で
使われています。介護保険制度では、福祉用具貸与・特定福祉用具
販売というサービスによって提供されています。
介護用品には自助具(自身の機能を補う)や介助具
(介助する人の機能を補う)の側面があり、用具の分類も
移動介護用品・入浴介護用品・就寝介護用品・排泄介護用品などが
あります。
介護する人、介護される人の双方にとって便利な用品が数多くあり、
介護現場において欠かせないものとなっています。
介護用品を選ぶ上での基本的なポイントをご紹介します。
介護用品はそれ自体が便利で、介護用品のおかげで生活に
ゆとりが出たり、ご本人にできることが増えたりと何かと嬉しい道具です。
ただし、介護用品がその他の便利な商品と違って、使う人に適したものを
選ぶかどうかで使い勝手が左右されてしまいます。
介護用品を選ぶ上での注意点などは以下のリンクからご覧になれます。
生かすも殺すもご本人次第。このサイトの情報を活用していただければと思います。
介護保険法における介護保険とは、被保険者の要介護の状態や、
介護予防の状態に対して、必要な保険給付を行うことです。
介護保険の給付は、要介護状態の軽減や介護予防に重点が
置かれ、できるかぎり在宅にて日常生活ができるように
配慮していくことも重要視しています。

また介護保険では、被保険者の選択に基づいてサービスが
提供されること、適切なサービスを提供するために、保健・医療・福祉が
連携していくことが掲げられています。

〜介護保険と介護用品について入門からご紹介〜
      「在宅介護ガイド」もこちらです

〜ようこそ介護保険と介護用品の部屋へ〜
介護保険の上手な利用方法、サービスの選び方、介護用品の
選び方・使い方などについて、わかりやすくご紹介しています。
また、知って得する知らなきゃソンする情報も満載でお送り
しますので、どうぞご覧になってください…
どうすれば利用できるの?
手続きをはじめる前に
要介護認定の申請をする
訪問調査を受ける
一次判定と二次判定
要介護認定の結果通知

要介護認定を受けたら

要介護の方

ケアマネージャーと契約する
ケアプランを立てる
サービス開始のあとは

要支援の方

介護予防って何ですか?
サービスを受けるまでに
介護予防ケアマネジメント

サービスの種類と内容

要介護の方(入り口)

居宅(在宅)サービス
地域密着型サービス
施設サービス
その他のサービス

要支援の方(入り口)

介護予防サービス
地域密着型介護予防サービス
介護予防支援

介護用品の選び方使い方

介護保険サービスの利用

介護保険を使うために

介護保険サービスの種類

介護用品リスト

介護用語辞典
移動介護用品について
入浴介護用品について
排泄介護用品について
就寝介護用品について

就寝関連

排泄関連

入浴関連

移動関連

リンク集

※当サイトは
  リンクフリーです。

あ行 か行 さ行 た行 な行
は行 ま行 や行 ら行 わ行

最新ニュース

○高齢者医療費の負担増、75歳以上の徴収は6カ月凍結へ
○若年認知症患者、公的支援求める 滋賀県が初調査
○認知症の思い伝える歌、音楽療法士体験もとに制作...
○自分に合った老人ホーム探し 「選ぶ介護」2008
○県内で建設ラッシュ 高齢者マンション好調
  一時金ゼロ"地方型低価格"
※過去のニュース※ 2007/09  2007/10

ほぼ毎日更新しています♪

介護保険とは??

介護保険と介護用品の部屋




















































































介護用品とは??

介護保険について

介護用品について

介護保険のQ&A

介護保険利用について
わかりにくい部分を中心に
お答えしています。

・杖 ・歩行器 ・車いす
・シャワーチェア ・バスボード
・滑り止めマット ・浴槽用てすり
・浴槽内いす
・ベッド ・ベッドサイドバー
・ポータブルトイレ
・ 尿器、差し込み便器
実際に使われている
介護用品のご紹介
以下の枠に文字を入れるとその情報を探すことができます。
例:介護保険について 介護用品とは 年金について  
   など

○相互リンクのご案内

ご覧になるにあたって

サイトマップ(介護保険の部)

サイトマップ2(介護用品の部)

広告掲載しませんか?